【海外旅行】英語が話せない人でも海外旅行できる国TOP3【実体験】

英語が話せないから海外なんてとてもじゃないけどいけない…と思っていませんか。ご安心ください、英会話ができなくても海外旅行は十分に楽しめます。

今回は英語が話せなくても楽しく観光できる国をご紹介します。

また、英語ができない人でも問題なくコミュニケーションが取れる方法と、覚えておくと便利な超簡単な英会話記載してあります。

 


英語ができなくても海外旅行ができる国

 

私が思う英語が話せなくても楽しめる国を実体験を元にランキングにしました。

選考基準は日本語話者の多さ、レストランで日本語のメニューが多いか、現地の文字を理解できるか等です。写真は雰囲気が分かるように美しくキレイな観光地ではなくストリートの写真をあえてチョイスしました(笑)

 

1位 台湾

 

日本人にとって初めての海外旅行でも一番安心して行けるのは台湾です。
文化も習慣も極めて近く親日で人懐っこい国です。

また若い人からお年寄りまで、日本語も話せる人が多く日本語だけでも意思疎通が可能です。街中も漢字(日本でいう旧字)なので、誰かに聞かなくてもなんとなくどんなお店か、どんな料理か想像できます。

少し複雑な話でも漢字だけ書いて筆談すれば台湾人とほとんどのコミュニケーションが取れます。

 

2位 韓国

 

日本から2時間以内で到着できる隣国韓国。こちらも旅行初心者におすすめです。

日本語が話せる人が多く、ソウルだったら小さなホテルでも日本語が話せるスタッフが駐在していることが多いです。

ソウルに限ると台湾より日本語が通じるように思います。街中のレストランでもほとんど日本語メニューがあります。

 

3位 ハワイ

 

ハワイのホノルルの近くワイキキはここは日本か!と思うくらい日本人が行くリゾート地です。日本語の看板やレストランでも日本語メニューがあります。こちらも安心して日本人が海外旅行できる場所です。

2位の韓国とも迷いましたが、日本語が充実しているのはホノルルのみで少し奥に行くと日本語は通じなくなってきます。また、ホノルルであっても街中の人や店員さんは日本語は話せません。

またグアムもハワイほどではありませんが、同様に英語が得意ではない方でも同様に日本語が充実しています。

 

英語が話せなくても旅行できる意外な国

 

英語が話せなくても日本人にとって旅行ができる国があります。一見ハードルが高そうな意外な国々ですが、台湾編で解説したように我々日本人には漢字という武器があります。英語が全く自信がない方でもこちらの国々だと意外に旅ができてしまいます。

 

中国

 

意外かと思われると思いますが、中国は意外に日本語だけで旅行が可能です。ただし筆談に限ります。困ったことがあったらスマホで文字を入れてみせればほとんどのコミュニケーションが可能です。中国人は外国人に対してかなり親切な傾向にあり、不思議とほとんどの人がめんどくさがらずに対応してくれます。

街中の漢字(簡字体)は台湾の漢字と比べて読みにくい事もありますが、文字でなんとなく理解が可能です。

それより普通のお店ですと英語が通じない場合が多いです。howmuchが通じない事があるので、「多少銭(とーさおちぇん)」だけ覚えておきましょう。

 

シンガポール

 

シンガポールも中国語(簡字体)と英語が公用語なので、漢字の筆談コミュニケーションが可能です。こちらのつたない英語も理解してくれますので、過ごしやすい国かと思います。ただし、シンガポールの英語は独特なアクセントがありますので、慣れが必要かもしれません。

 

英語が話せないと困る意外な国

 

一般的に初心者におススメと言われている国々ですが、実は日本語がある環境はかなり限られてしまいます。英語に自信のない人だけで実際に行ってみると言葉の壁にぶつかることがあると思います。

 

タイ

 

観光大国タイは海外旅行の初心者に方によくオススメされている国ですし、実際に私もそう思います。ですが、英語を全く話せないとなると意外にも初心者向きではないかなという印象です。バンコクで英語メニューはどこでもありますが、日本語メニューなどもそこそこある程度です。

基本的に東南アジアのような発展途上国はトラブルが発生する事があるので、簡単な英語ができないと少し大変ですし、実際に何人もトラブルを見てきました。

台湾や韓国と比べると、街中のお店も日本語を話せるスタッフはあまり見たことがないので、日本語だけで快適に過ごせる国ではないかなと思います。

 

フィリピン

 

英語が話せなくても楽しめる国とフィリピンを紹介されることがたまにありますが、これは間違いだと思います。タイと同様にほんの少しの英語ができる必要があります。また、タイと違ってトラブルのレベルが高いです。

ただしほんの少し単語を並べるような片言の英語でもフィリピン人は英語が堪能なので、めんどくさがらずに理解してくれます。

 

英語が話せなくても会話できる方法

 

英語ができなくても今では問題がなくなりましたのでご安心ください。なぜならGoogle翻訳があるからです。ITを駆使すれば英会話ができなくても十分に観光を楽しめます。

数年前のGoogle翻訳の精度は中国語-英語などは翻訳精度の高かったですが、日本語-英語などは低く何を言っているのかがわからない事が多々あり逆にトラブルの元になっていました(笑)

原因は日本語の文の難解さにあります。”が” “で” “から”などの普段私たちが何となく使用している言葉は外国の言葉では存在しない事が多いためなかなか精度の高い翻訳ができませんでした。

ですが、現在のGoogle翻訳は例文が蓄積されて、問題なくつかえるようになっています。

 

※利用にはインターネットが必須です

 

スマホでGoogle翻訳を利用するには常時インターネットができる必要があります。simカード購入や設定が難しい場合は海外で使用できるグローバルwifiをご利用ください。





出発前にネットで申し込みして、忘れずに空港でwifiを受け取ってくださいね。

最低限覚えておくといい超簡単な英会話

 

いくら英会話ができないと言っても、ずっとGoogle翻訳を使うわけにはいきません。普通の観光で現地人と話す事はほとんどありません。ほとんどが値段など数字の会話です。

電卓で話すのもいいですが、数字の英語は覚えておくべきです。以下を覚えるだけでほとんどの事がスムーズに事が進みます。シンプルにしました。

・how much?

ハウマッチ / いくら?

 

おなじみで値段を聞くときによく使います

 

・where’s restroom? 

ウェアズ レストゥルーム / トイレはどこですか?

 

where’s 〇〇は 〇〇はどこですか? よく使う。

 

・this one

ディスワン / これ

 

こちらもよく使います。食事メニューや商品を見て「これ」と言って指定します

 

・Are they can speak japanese people?

アーゼイキャンスピークジャパニーズピーポー?

 

これは困ったときの魔法の言葉です。日本語話せる人はいますか?デパートとかホテルとかでも使用できます。

 

 

英語はできるだけシンプルで大丈夫

 

なんでも英語で話そうとしなくて大丈夫です。目的は伝える事なので、ボディランゲージとカタカナ英語で伝わればそれで目的は達成です。

クレジットカード使いたい時はcan i pay by credit card?ですが、会計時カードを見せてクレジットカード!だけでいいですし、

ホテルでタクシーを呼びたい時は行きたい地図を見せて目的地を指さしてタクシー!とだけ言えば大丈夫です。これだけで「タクシーよんでください」と、「目的地はここです」の2言が省略されます。

そうした中で自然と必要最低限な英会話が身についていきます。

 

まとめ

 

英語が話せなくても海外に行きたい方は、まずは共通点の多い台湾をお勧めします。年齢や偏差値は関係なくどんな人でも旅の中で必要最低限の英会話は覚えていきますので、安心して気軽に一歩踏み出してください。


投稿を作成しました 7

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る